寒さが増してくると、膝に痛みを感じる方が増えてきますよね。
年齢を重ねるほど、この悩みは深刻になりがちです。
そんな時、よく耳にするのが「太ももを鍛えましょう!」というアドバイス。
でも、ちょっと待ってください!
実はその前に全身のバランスを見直すことが重要なんです。
なぜなら、多くの場合、膝の痛みの原因は膝そのものだけでなく
上半身の不調にあることが多いからです。
猫背や肩こりが膝痛を引き起こすって本当?
特に、猫背や肩こり、首こりがある方は要注意!
肩甲骨周辺の筋肉が固まっていると
全身のバランスが崩れ
その影響が膝にも及ぶことがあります。
そこでおすすめなのが、肩甲骨周辺をほぐして上半身の動きを良くすること。
これだけで、膝の痛みが軽減するケースがたくさんあるんです。
実際の改善例をご紹介
先日、私のボディワークレッスンに参加されたクライアントさんも、膝の痛みに悩んでいました。
しかし、背中のひねりや肩甲骨ほぐしの体操を試したところ…
- 「背中がこんなに固まっているとは思わなかった!」
- 「寝返り体操をやってみたら、右方向に全く動けなくて唖然!」
- 「でも、その体操をした後、足も膝も驚くほど軽くなった!」
と、大きな変化を感じられていました。
さらに、簡単なセルフケア体操をお伝えすると、
「これなら家でも続けられそう」と笑顔で帰られました。
膝痛改善のカギは「全身の使い方」にアリ!
膝の痛みの原因は一人ひとり違いますが、
上半身をほぐして姿勢や体の使い方を整えることで改善することも可能です。
ぜひ、試してみませんか?
私のボディワーククラスでも、
一人ひとりの状態に合わせて丁寧にサポートしていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
「頑張らないトレーニング」で健康寿命を延ばそう!
体の動き方を見直すと、これまで諦めていた不調や痛みも軽減・改善する可能性があります。
「ボディポテンシャルトレーニング」で無理なく、楽しく健康を手に入れましょう!
メディカルアロマMBCスクール
主宰 武内美紀