気温差が激しいと、体をそれになじもうとして、自律神経をフル回転させます。
自律神経がフル回転すると、体も心もへとへとに。
そんな時はメディカルアロマでやさしくセルフケアしませんか?
【自律神経のバランスと4つの精油】
乱れた自律神経のケアに向いてる精油がいくつかあります。
マジョラム、ゼラニウムエジプト、バジル、パルマローザ。
この精油とジェルで作るメディカルアロマジェルを、小豆1粒大、手首に塗るだけでOK。
自律神経は自分ではコントロールできないもの。
植物の持つ薬理作用を上手に使ったセルフケア方法を知っていると心強いです。
「香り」でリラックスも良く言われますが
香りは個人差はすごく出やすいので、これという決め手が無いのが難しい点。
精油の香りでのケアはこの際、気分転換のグッズと考えてください。
メディカルアロマでは「香り」でのケアはしないのです。
【エクササイズと合わせてさらに効果をアップ】
新型コロナの影響で運動不足も自律神経の乱れの原因にも。
運動不足気味なら
30分程度のウォーキング
ストレッチ
ラジオ体操
軽く出来るものから始めてくださいね。
【呼吸は自律神経のコントロールにうってつけ】
呼吸も自律神経のコントロールにはおすすめです。
運動時にゆったりと呼吸を意識するのも効果的です。
ストレスで呼吸が浅くなってる方も多いですよ。
メディカルアロマテラピーに運動や呼吸を合わせて
快適な毎日をお過ごしくださいね。
メディカルアロマテラピーで使う
ジェル、ウォーター、クリーム。スプレーなどは手作り会でお作りいただけます。
また、学びたい、指導者を目指したい方のために講座も随時開催しています。
お気軽にお問合せください。
メディカルアロマとエクササイズで健康作り応援!
メディカルアロマMBCスクール
主宰:武内美紀