気温差が激しい時
体をそれになじもうとして、自律神経をフル回転させます。
自律神経がフル回転すると、体も心もへとへとに。
そんな時はメディカルアロマでやさしくセルフケアしませんか?
自律神経のバランスと4つの精油
▲材料費目安1700円(2023年2月現在)、20ml
乱れた自律神経のケアに向いてる精油がいくつかあります。
マジョラム、ゼラニウムエジプト、バジル、パルマローザ。
この精油とジェルで作るメディカルアロマジェルを、小豆1粒大、手首に塗るだけでOK。
自律神経は自分ではコントロールできないもの。
植物の持つ薬理作用を上手に使ったセルフケア方法を知っていると心強いです。
「香り」でリラックスも良く言われますが
香りは個人差はすごく出やすいので、これという決め手が無いのが難しい点。
精油の香りでのケアはこの際、気分転換のグッズと考えてください。
メディカルアロマでは「香り」でのケアはしないのです。
エクササイズと合わせて効果をアップ
新運動不足も自律神経の乱れの原因に。
運動不足気味なら
- 30分程度のウォーキング
- ストレッチ
- ラジオ体操
軽く出来るものから始めてくださいね。
呼吸は自律神経のコントロールにうってつけ
呼吸も自律神経のコントロールにはおすすめです。
運動時にゆったりと呼吸を意識するのも効果的です。
ストレスで呼吸が浅くなってる方も多いですよ。
アロマアイテムを手に入れるには
手作り会に参加
指定材料をご用意していますので、すぐに自作していただけます。
事前予約していただくと便利です。
こちらの→「メディカルアロマ手作り会」のページからどうぞ。
自宅で作りたい
メディカルアロマ健康管理士講座を受講ください。
自作に必要なメディカルアロマの基礎知識、レシピ、使い方、材料の選び方・買い方を学べます。
※精油成分など専門知識は含みません
メディカルアロマMBCスクール
武内美紀
メディカルアロマテラピー
ボディワーク(ボディポテンシャルトレーニング)
セルフリンパケア
お問合せメールフォーム