梅雨時は室内干しのランドリーのいや~なニオイはツライ。
毎日のことだから何とかしたいっ と思う方も多いでしょう。
対策は何かないでしょうか?
【部屋干しのニオイのもとは?】
実は、衣類に繁殖する「雑菌」。
湿気があるとその繁殖力は増すので梅雨時は本当に厄介。
梅雨時のニオイは、この雑菌繁殖をいかに阻止するか! がニオイ攻略の鍵になります。
なので、この繁殖対策をしないまま、「良い香りを上からかける」(マスキング)は、根本的な解決にはならず、逆に悪臭を助長することにもなりかねません。
まずは雑菌が繁殖しない環境作りです。
【通気性は大丈夫?】
雑菌の多くは高温多湿が好き。
特に湿気。この湿気をどうにかすることが大事。
それには通気性をよくすること。
サーキュレーターで空気を攪拌したり、洗濯物の間隔をあけたり。
握りこぶし1つ分はあけましょう。
小さな子どもさんがいらっしゃるご家庭だと、洗濯物の量は半端ないですよね。
つい、隙間を詰めて干しがちですが、ここはぐっとこらえて隙間確保を。
あとあとが楽です。
【消臭スプレーは?】
消臭スプレーはたくさん市販されていますね。
これを使うのも良いでしょう。
ですが、中にはこの市販スプレー自体が苦手な方も多い。
(私もです)
そんな方はアロマスプレーを自作するのも一つの手。
自作だと材料を自分の目で確かめて、選べるのがメリット。
精油の抗菌作用をしっかり活かせば、梅雨のうっとうしさもかなり軽くなるんじゃないでしょうか。
【精油の抗菌作用ってどれも同じ?】
ここで気になるのはどの精油を使ったらよいの? ということです。
多くの精油には「抗菌作用」が含まれていることがすでに分かっています。
ただ、その「抗菌作用」のレベルはまちまち。
どれでも同じではないのです。
巷でよく言われる「ティートリー」「ユーカリ」「ラベンダー」「ペパーミント」。
抗菌作用のレベルでいうと、かなり弱いのです。
ランドリーのニオイ対策に使えそうな「抗菌作用」レベルを持つ精油は4つ。
- オレガノ
- クローブ
- シナモンカッシア
- パルマローザ
※抗菌作用の強い順
この中で「ランドリー対策に向いている」で選ぶならパルマローザ(←美容アロマジェルにも入れる精油)。
他の3つは、けっこう独特なニオイなんですよ。
クローブは歯医者さんでおなじみのニオイ。シナモンカッシアは八つ橋のニオイ(笑)。
洗濯ものにこのニオイって…ね?
その点パルマローザは「草花系」なので万人受けしやすいです。
【エタノール、精製水は使わないアロマ】
さて、スプレー。
- バスオイル
- 精油
- 水道水
で作ります。
少しアロマをやったことがあるなら、びっくりされるでしょうね。
「精製水は?」「エタノールは?」って。
実は、精製水は酸化しやすいし、エタノールが精油成分を変性させるので抗菌作用が無くなってしまいます。
なので、うちのスクールでは使わないのです。
こうやって作ったアロマスプレーは、洗濯物のを干した後、ふわっと全体にミストがかぶるようにスプレーしておきます。
このアロマスプレーのおかげで、「市販スプレー苦手」から解放されました。
ホッとしました。
【アロマは正しく使うことが大事】
手軽に利用できるアロマ。
ですが、正しい知識や使い方は必須。
効果が出ないばかりか、かえって悪影響も及ぼしかねませんから。
うちのスクールでは、アロマの正しい使い方を学べる講座を随時開催中です。
- 少しでも体に優しいものを使いたい
- 手作りして自分の目で確認できるものを使いたい
ぜひ、NPO日本メディカルアロマテラピー協会のメディカルアロマを学んでみませんか?
目から鱗の知識・情報がいっぱい。
体に優しいアロマライフ、始められます。
お気軽にお問合せください。
メディカルアロマMBCスクール
武内美紀
メディカルアロマテラピー
ボディワーク(ボディポテンシャルトレーニング)(←リンパストレッチクラスあり)
セルフリンパケア
お問合せメールフォーム