メディカルアロマの日を楽しもう!癒しと健康管理の一日 6月1日は特別な日 なぜなら、1988年にNPO日本メディカルアロマテラピー協会が設立された記念日だからです! この日を「メディカルアロマの日」として祝っています。 …
6/1 メディカルアロマの日を一緒にenjoy!

福岡高宮 アロマ資格取得と手作りコスメ教室 メディカルアロマMBCスクール
敏感肌・アトピー肌さんでも安心なスキンケア、手作りコスメ、健康管理術を知って、お薬や病院通いが減る健康ライフを送りませんか?
メディカルアロマの日を楽しもう!癒しと健康管理の一日 6月1日は特別な日 なぜなら、1988年にNPO日本メディカルアロマテラピー協会が設立された記念日だからです! この日を「メディカルアロマの日」として祝っています。 …
お風呂にアロマオイル垂らして優雅にバスタイム~~。 う~ん、いいですねぇ♪ いやいや、ちょっと待って! ついつい、やりがちなんですが、実はとっても危険。 アロマオイルはお水(お湯)には溶けないから、お湯の表面に浮いてしま …
メディカルアロマテラピーではほとんどの精油を基材(クリーム、ジェル、水等)と混ぜて使います。 体に使うものなので、精油の品質も大事なのですが、同じくらい、基材の質もとても大事。 認定講座では精油の知識だけでなく クリーム …
肩こり。 永遠のテーマかもしれません。(←大げさ?) 夏場はエアコンの冷え。 冬場は低温。 そして、コロナ禍での運動不足。 肩こりになりやすい条件がしっかりそろっています。 手軽にできる解消法として バスタイムはシャワー …
ウーォキングする方は増えましたね。 コロナ禍による自粛生活がきっかけとは言え、「歩く」ことが「習慣化」していることは、運動指導もする側として、ちょっと嬉しいです。 さて。 その歩き方。 やはりただ歩けばいい、わけでなく、 …
雨の日。だるくてやる気が出ない…ということはありませんか? 仕事や家事、育児がある時は…ちょっと困りますよね。 そんな時はメディカルアロマで乗り切りましょう。 香りのアロマとは違うメディカルアロマ。 精油の持つ薬理成分を …
梅雨時は室内干しのランドリーのいや~なニオイはツライ。 毎日のことだから何とかしたいっ と思う方も多いでしょう。 対策は何かないでしょうか? Contents 【部屋干しのニオイのもとは?】【通気性は大丈夫?】【消臭スプ …
6月1日はメディカルアロマの日。 1988年、この日にNPO日本メディカルアロマテラピー協会は誕生しました。 私がメディカルアロマを使いだしたのは2015年。 それまで運動指導していたところに、メディカルアロマテラピーを …
「まもなく娘に子どもが生まれるの」というアロマメンバーさんが、アロマアイテム手作りにいらっしゃいました。 先日、メディカル健康管理士講座を受講されたばかり。 メディカルアロマの良さをしっかり理解していただき、「娘や生まれ …
3月20日。3回目ワクチン打ってきました。 今までで一番副反応強かったです(苦笑)。 (3回目はモデルナ。1、2回目はファイザー)。 普段から発熱、筋肉痛、倦怠感、嘔吐に無縁なので、その辛さに体がなじんでな …