コロナ禍での自粛生活の影響がじわじわきてます。 体力低下、筋力不足。 「予想以上に落ちていたことにびっくりした」というお言葉も伺います。 私がボディワークのレッスンをしていて強く感じるのは「体幹の不安定」。 これを解消す …
体力増進は姿勢から。すぐできて続けると最強のコツ。

コロナ禍での自粛生活の影響がじわじわきてます。 体力低下、筋力不足。 「予想以上に落ちていたことにびっくりした」というお言葉も伺います。 私がボディワークのレッスンをしていて強く感じるのは「体幹の不安定」。 これを解消す …
片足立ち。 最近、出来てますか? 10秒、キープできますか? もし、今、出来てなかったら…。 まず、ここをチェックしてください。 猫背になってませんか? リモートワーク 外出を控える… 生活スタイルの変化で 筋力の低下 …
肩こりって辛いですね。 私もデスクワークが続くとやはり、肩周りに疲労を感じます。 じっと同じ姿勢 前かがみで首筋の筋肉がいつも緊張 そんな時は、こまめに体を動かすことが肩こりや疲労の予防にはばっちり。 でもどんなことをし …
記事タイトルの「体の本当の柔軟性」。 え? 柔軟性に本当も嘘もあるの?って思った人もいるかも。 本当も嘘も、実はないのですが(笑) 柔軟性というものの捉えた方に偏りがあるなぁと常々感じてるのでちょっとこんなタイトルにして …
肩こり。 永遠のテーマかもしれません。(←大げさ?) 夏場はエアコンの冷え。 冬場は低温。 そして、コロナ禍での運動不足。 肩こりになりやすい条件がしっかりそろっています。 手軽にできる解消法として バスタイムはシャワー …
あぐらで座るのがツライ 股関節周辺が痛くてあぐらで座れない こんなケース、実はけっこうあります。 原因は様々。 関節や筋肉に炎症が原因だったり、体の歪みが原因だったり。 炎症がある場合は治療というこちになりますが、「炎症 …
毎月1回、ボディワーク系の指導士スキルアップ講座「身体改善塾」をしています。 運動系のボディポテンシャルメソッドを習得した公認指導士の先生向けの勉強会。 6月は「肩トラブルを見つける腕の使い方チェック方法」がテーマ。 見 …
胃の痛みを訴えるお客さま。 原因がよく分かりません。 食べ物には十分気を付けています。 少し仕事が忙しかったので休養も多めに。ですが、胃が痛くて… ボディワークレッスン時にこんなふうに仰いました。 まだ、病 …
テレワーク、デスクワークの時間が増えて腰痛のお悩みも増えました。 体格にあったデスク、椅子も大事ですが、座り方にも気を付けてみましょう。 変な座り方していないかどうか? 【座り方にもその人の癖が出る】 歩き …
膝痛。 けっこう悩んでる方は多いです。 あるお客さま。 数年前に変形性膝関節症で右膝を手術。 術後はすごく毎日お元気に過ごされています が… ・お疲れがたまると右膝に違和感が出たり ・体の右側に違和感が出たり 少し不具合 …