「食」の場面での感染が気になっています。 手指消毒は当然ですが、気になっているのはテーブルの拭き方。 多くの飲食店さん。 テーブルを拭く時。 布巾にエタノールをスプレーして、それでテーブルやイスなどを拭いていらっしゃる。 …
感染症予防は「食」の周辺から。テーブルの拭き方、大丈夫ですか?

「食」の場面での感染が気になっています。 手指消毒は当然ですが、気になっているのはテーブルの拭き方。 多くの飲食店さん。 テーブルを拭く時。 布巾にエタノールをスプレーして、それでテーブルやイスなどを拭いていらっしゃる。 …
感染症拡大に伴って緊急事態宣言が出ました。 私が暮らす福岡市も含まれています。 高島宗一郎福岡市長のFBやブログを読みましたら… 【2021年1月7日FBから一部抜粋引用】 昨日に引き続き、今日の陽性者数が230人という …
病気は罹ってから治療するよりも 罹らないように、予防するほうが 体にも気持ちにも、経済的にも負担ははるかに少ない。 予防の基本は「運動、栄養、休養」。 健康の3大要因ですね。 それともう一つ。 ストレスケア。 当スクール …
風邪は引き始めにどれだけ手を打てるか? で、その後の状態がすごく変わります。 自分にしか分からない「あれ? 風邪?」という時に、即、お薬飲んでおくとばっちりなのですが。 残念ながら、仕事中だったり、運転中だったり、空腹状 …
当スクールでの感染症対策 ・触れるものはエタノール消毒、清掃を常に行う ・ペーパータオルの設置 ・定期的な換気 ・口頭での体調確認 ・マスク着用のお願い ・手洗い、手指消毒推奨 ・メディカルアロマテラピーのSP免疫ジェル …