ドライブをより楽しく
2023年は人の流れ、動きも活発化しそうですね。
コロナ禍の影響か。
車であちこちへお出かけ。
車での移動を選択することも格段増えたように感じます。
(あくまで自分比、ですが)
車も知らず知らずに疲れがたまりやすいですね。
特に長距離だと同じ姿勢ですし。
行楽にしても、お仕事にしても、運転疲れは残したくないところ。
- 疲れないようにするため
- 疲れたらすること
ご紹介します。
運転中の姿勢がカギ
- 運転中はしっかり肩を下げておくこと
- 背筋をのばしておくこと
これ、なのです。
え~、そんなんで? って思うでしょうが、そんなんでOKなんですよ。
運転中ってけっこう皆さん、肩が微妙に上がってるんじゃないかなって思います。
車をよくの運転する方々に、この「運転時、肩下げ意識」をしてもらったら
「あんなに肩を上げてたと思いませんでした~」
「肩、下がるんですね~」
って反応が全員からかえってきましたのです。
でもって、「肩下げ意識」した感想を聞きましたら…
「肩がこらない」
「首が楽」
「足のペダル操作がスムーズ」
「お尻にしっかり座れてる感じで安定感あるから、ハンドルさばきが楽」
こんなお答えがきました。
この「肩下げ意識」は、ドライブ中だけでなく、日中、起きてるい間、出来るならず~っと意識しておいてください。
脳の疲れはアロマで
車の運転。
特に長距離。
脳疲労しませんか?
そんな時はメディカルアロマの集中力アップジェルがばっちりです。
▲材料費目安1400円(2023年3月現在)、20ml
使用精油
- ローズマリーシネオール リフレッシュ
- ローズマリーカンファー 筋肉弛緩
- ペパーミント 鎮痛鎮静
使い方
小豆1粒大をこめかみの塗布
血流を促して、すっきり。長距離運転する時は、私もよく使っています。
あと、やる気出したい時、集中したい時。
勉強や仕事の時、いいですよ(^^)。
試験の時も(笑)。
香りじゃないから場所を選ばない
メディカルアロマのアイテムはディフューズ無しなので、出先で使えるのが便利です。
塗ってもすぐに香りが消えるので、周囲の方への影響も心配ない。
香りは人の好みに左右されます。
ある人にとって良い香りでも、別の方には不快だったり。
メディカルアロマは「『香り』で何とかする」は「無い」ので、使いやすいです。
メディカルアロマで疲れをささっと解消してくださいね。
アロマアイテムを手に入れるには
手作り会に参加
指定材料をご用意していますので、すぐに自作していただけます。
事前予約していただくと便利です。
こちらの→「メディカルアロマ手作り会」のページからどうぞ。
自宅で作りたい
メディカルアロマ健康管理士講座を受講ください。
自作に必要なメディカルアロマの基礎知識、レシピ、使い方、材料の選び方・買い方を学べます。
※精油成分など専門知識は含みません
メディカルアロマMBCスクール
武内美紀
メディカルアロマテラピー
ボディワーク(ボディポテンシャルトレーニング)
セルフリンパケア
お問合せメールフォーム