夜中。寝ている時の咳。
辛くないですか?
室内も乾燥しがちな季節。
ホテルに泊まった時。
いつも悩まされています。
原因は
・室内のほこり
・空気の乾燥
・ストレス
・自律神経のバランス
etc
いろいろ考えられます。
原因を突き止めて、それを改善すれば良いのですが、ストレスや自律神経のバランス由来だったら、ちょっと時間もかかります。
なので「今、咳を何とかしたい!」という応急ケアが出来ると一時的ですが、かなり楽。
ちなみにこういった「不調による不快な状態」もストレスのもとなのです。
ストレス軽減のために、一時的ではあっても不快な状態を和らげることは
免疫のためにも必要かなと思っています。
以前は、対処療法にはマイナスイメージ持ってましたが、苦痛はストレスと知ってからは、対処療法も上手に活かしておくことも大事だなと考えるようになりました。
市販薬の咳止めも良いのですが、飲むタイプが多いので、私自身にとって「強い」と感じることがあったので、
あまり使ってません。
もっぱらアロマの咳ケアジェルを使っています。
使っている精油は
ユーカリラディアタ、サイプレス、シダー、ジンジャー。
喉の繊毛に働きかける成分を含んだ精油。
(レシピはNPO日本メディカルアロマテラピー協会監修)
これに自分用に少しカスタマイズしてますが。
(初級講座で精油成分を学んでいるので、自分の状態に合わせてカスタマイズできるようになりました)
咳がつらいな~と感じた時に
さっと喉や胸(胸腺付近)に塗るだけ(小豆1粒大)。
おかげで、夜などぐっすり眠れるようになって、目覚め爽快です。
つらい状態はなるべく減らしたい。
市販薬だけでなく、メディカルアロマケアを知っていると、ケアの幅が広がるので、気持ちにゆとりが出来たのがすごく嬉しい。
特に、新型コロナ感染拡大の今。
余計なストレス、余計な不調は極力さけたいもの。
セルフケア、ホームケアのスキルアップは必須アイテムですよね。
ホームケア、セルフケアを学べる講座を随時開催中です。
【家庭での健康管理のためのメディカルアロマ実践、協会監修のレシピを学ぶ】
・メディカルアロマ健康管理士講座
【セルフケア・ホームケアのプロを育てる、状態に合わせてカスタマイズスキルを学ぶ】
・初級基礎講座
・初級応用講座
—
お問合せ
メディカルアロマとエクササイズで健康作り応援!
メディカルアロマMBCスクール
主宰:武内美紀