アロマで風邪&インフルエンザ対策!意外な真実と賢い活用法


風邪やインフルエンザ、かかりたくない!でもアロマで予防できるの?

風邪やインフルエンザのシーズン、気になりますよね。

「アロマで直接予防する方法ってないの?」と聞かれることが多いのですが

実は“直接的な予防”は難しいんです。

さらに、「ティートリーのスプレーを部屋にシュッシュッすればOKって聞いたけど?」なんて声もあります。

残念ですが、これも効果はほぼ期待できません。

私自身、メディカルアロマを学ぶ前は、ティートリー精油でスプレーを作り、部屋中にせっせと撒いていました。

でも、学んでみると、これが大きな間違いだったと気づいたんです。

 

ティートリーの抗菌力は…

実は、ティートリーの精油には強い抗菌力はありません。

せいぜい、ニキビの原因菌(アクネ菌)に効く程度。

抗菌を期待するなら、パルマローザやクローブといった、もっとパワフルな精油を使うべきです。

さらに、ウイルスに関しては…精油にはウイルスを不活性化する力はないのです。

でも、がっかりしないで…。

アロマは直接的な予防は無理でも、間接的に免疫力をサポートする強い味方なんです。

 

免疫力アップがカギ!アロマの間接的な力とは?

ティートリーには「免疫力をバックアップする薬理作用」があります。

つまり、アロマを活用することで

私たちの体の「獲得免疫」がスムーズに働くよう手助けしてくれるのです。

直接ウイルスを攻撃するわけではありませんが

免疫力を高めるサポートができるのは心強いですよね。

 

メディカルアロマが私の生活を変えた理由

私はメディカルアロマを取り入れることで

こんな変化を実感しています。

市販薬を使う量が激減
病院に行く回数が大幅に減少
市販薬で胃を荒らすことがなくなった
以前は仕事中に体調を崩すこともあり

病院に行く時間や体力を捻出するのが大変でした。

でも、アロマを使ったセルフケアのおかげで、そんな悩みから解放されたんです。

 

実体験:風邪の初期症状をアロマでストップ!

ある日、エアロビクスのレッスン指導後(運動指導のお仕事もしてます)

汗をかいたままでいたせいか、風邪っぽい症状が出始めました。

そのとき、自分で作ったアロマジェルを塗ってセルフケアを実践。

結果、それ以上悪化せず、元気に過ごせたんです。

運動指導者も油断すると免疫力が落ち、風邪やインフルエンザにかかることがあります。

そんなとき、正しいアロマの知識があれば心強いですよね。

 

正しいアロマの知識を味方に

アロマの力を活かすには、正しい知識を持つことが重要です。

精油の成分や体の仕組みを学ぶことで、効果的に活用できるようになります。

風邪やインフルエンザが気になるこの季節

ぜひアロマを活用して、免疫力をサポートしながら健康を守っていきましょう!

~~~~~

NPO日本メディカルアロマテラピー協会の吉田会長のミニ動画。

  • お薬を使うタイミング
  • 病院に行くタイミング
  • アロマを使うタイミング
    こんなことが分かります。

 

動画内で紹介されているアロマジェルはうちのスクールでも作れますので

ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

メディカルアロマMBCスクール
主宰 武内美紀


女性の元気をアロマとリンパ体操で応援! - にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ セルフケアへ
にほんブログ村


福岡市ランキング