むくみやすい座り方。ついついやってませんか?


足のむくみ。
嫌ですねぇ。

むくみの原因はリンパや血行の滞りが主な原因。
(病気も隠れていますから、あまりにも頻繁な場合は受診を)

その原因となることに横座りがあります。

姿勢の歪みが体に悪いってことはほとんどの方がよく知ってらっしゃる。
けど、知ってるのに、改善に結びついていないってことがほとんどです。

たぶん、土台の骨格がどんなふうになってるか?ってのがイメージ出来ないから。

知らない間にさりげなく写真撮られてて
それを見て、「げっ、こんなに歪んでるの?」って驚くと
「何とかしなくちゃ」って良いきっかけになるみたいですね。

さて、歪みの大きな原因の1つ。

横座り。多くの人がやってますね。むろん、私も。
体の中って、骨格ってどんな感じだと思いますか?

こんな感じなんです。↓↓↓

肋骨も、背骨も、左右のバランスが全く違う。
そして、画像じゃ少し分かりにくいですが
腰のあたりは軽くねじれてます。

これ、腰はもちろんのこと

肩こり
背中の贅肉

こういったことの原因になります。

私が要チェックポイントにしてるのが

「横座り時の腰の捻じれ」

さらに増えてる感じ。

 

    • 体幹が安定してない ⇒ 疲れやすい
    • ストレスで肋骨が固まってる ⇒ メンタルに影響
    • 股関節のつまり ⇒ 下半身のむくみ・冷えの原因

 

横座りにはこんな要因が隠れてます。

何気なくやっている横座り。

これは普段から意識していくことが必須。

なかなか自分では意識しづらい点なので
ボディワークのレッスンの時は

気づいていただけるように
意識を持てるように

しっかりサポートしていきたいと思ってます。

姿勢ってね、内臓の健康やメンタルにも影響するから
本当に大事なんです。。

アロマの効果を引き出すボディワーク(骨盤リンパ体操)も実施中。
コロナ禍の今。
セルフケアして病気になりにくい体作り、しましょ!

 

病院やお薬に頼りすぎないライフスタイルに
MBCスクール
主宰:武内美紀
お問合せフォーム


女性の元気をアロマとリンパ体操で応援! - にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ セルフケアへ
にほんブログ村


福岡市ランキング