「食」の場面での感染が気になっています。
手指消毒は当然ですが、気になっているのはテーブルの拭き方。
多くの飲食店さん。
テーブルを拭く時。
布巾にエタノールをスプレーして、それでテーブルやイスなどを拭いていらっしゃる。
それは、ちゃんと消毒になっているのでしょうか?
私たちが手指消毒する時。
直接、エタノールを手にスプレーしますよね?
タオルやハンカチに、エタノールをスプレーして、それで拭いていませんよね?
でも、テーブルやイスは拭いてる…。
テーブルやイスは、触る頻度が高いので、気になる部分なのです。
テーブやイスを消毒する際、
・70パーセントのエタノールを、しっかりスプレー。表面がびちゃびちゃになるくらい。
・10秒放置(70パーセントエタノールが消毒に要する時間が10秒)
・それから拭き取る
・10秒放置(70パーセントエタノールが消毒に要する時間が10秒)
・それから拭き取る
この方法がおすすめ。
エタノール不向きのテーブルやイスの素材の場合は
・中性洗剤液を濃い目に作る。
・それで雑巾を濡らし、拭く
・20分放置。
・水拭きでする
・それで雑巾を濡らし、拭く
・20分放置。
・水拭きでする
新型コロナウイルスのエンベローブ(脂質膜)を壊すことで、ウイルスの不活性化は完了します(消毒、殺菌)
ウイルスの特性をよく知っておけば、消毒、感染対策の効果を上げられますよね?
ちなみに我が家は住居用洗剤での拭き掃除を徹底的にしています。
手で触れる部分は丁寧に。おかげで、以前よりも掃除が行き届くようになりました(笑)。
手で触れる部分は丁寧に。おかげで、以前よりも掃除が行き届くようになりました(笑)。
ウイルスのことを知って、賢く、感染症対策していきましょう。
下記の講座も随時開催中。
・感染症のミニ知識、予防対策法
・メディカルアロマ基礎知識、アロマを使った対策方法
を学んで、このコロナ禍を乗り切っていきましょう。
メディカルアロマとエクササイズで健康作り応援!
メディカルアロマMBCスクール
主宰:武内美紀